派遣介護職員募集R5.10/26~11/25

現在、若干名の派遣介護職員を板橋区内施設勤務で募集中、
下記条件以外、随時お気軽にご相談下さい。

明るく介護

条件:週4~5日勤務
時給:1,400~1,600円

年齢:18歳以上、経験者優遇
契約期間:3か月(更新あり、上限3年)
交通費:実費支給(2㎞以上、上限あり)

勤務時間:7:30~16:20、8:30~17:20、11:10~20:00
  夜勤:17:00~9:00    (シフト制)

応募書類:履歴書、資格証明書

※ 連絡・相談先: スタッフプール板橋(担当:渡辺・杉山)
  電話(代表): 03-3933-3900(若木ライフ内・上記宛)
  営業時間: 月曜~土曜 9:00~17:30
  (日・祝日は原則休み、11/3営業

※ 正規職員採用ご希望の方は、紹介事業も行っておりますので、
  紹介予定派遣などについてもご要望下さい。

パート事務職員(板橋区若木1丁目)募集/派遣・紹介他担当

以下のとおり、派遣・紹介事業を中心に、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修の事務を含めた若木ライフ内における「人材育成関係」の事務を担当するパート職員を募集します。


募集期間:令和5年4月20日~
業務内容:派遣・紹介事務を中心に、人材育成担当が行う事務全般
職員資格:パ―ト職員

労働時間:9:00~17:00(7時間労働・60分休憩)
就業曜日:月・火・水・木・金・土
出勤日数:週4~5日

試用期間:2ヶ月(雇用条件は同じ)
就業場所:若木ライフB1「職業紹介室」
所在地:東京都板橋区若木1-21-3 若木ライフB1階

賃金:1,100円/時(7,700円/日)
交通費:実費全額支給(但、上限30,000円)
加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険

応募条件:65歳まで
     派遣・紹介事業に付随する事務や介護研修事業等に興味のある方
電話番号:03-3933-3900(若木ライフ代表)
募集・問合せ先:若木ライフ 派遣/紹介・人材育成担当・渡辺

応募方法:電話、メール
(メールの際、「若木ライフ:派遣紹介・人材育成関係パ―ト職員に応募」とタイトルに書き下さい。内容に、応募者氏名・連絡先などご記入下さい。詳細履歴書/直筆に限る、などをメールで添付頂くか、面談の折ご持参下さい。)

採用通知:面談後、1週間ほどの後に、採用・不採用をメールで通知

★ 4月中に採用決定となりましたため、募集停止しました。

介護資格を無料で取りましょう

介護職で各施設などで働くときには経験も大切ですが、
先ずは資格を取得することが長く働くコツでのひとつです。

一般に施設介護では、無資格と比べて初任者研修を取得するだけで
時間給が上がる施設が多いといってもいいと思います。

同じ時間働いているのに、無資格と初任者研修を比べると
時間給が50~100円高いというところもあるようです。

そればかりか、多くの介護職員は有資格者となっていますので、
同じ施設で働くにも資格の有無が何となく気がひけるという人も…

そこで、『若木ライフ初任者研修』では令和3年度第2回を
東京都が実施する「介護資格取得支援制度」の受託を受けて、
8月7日から(毎週土曜日・15日間)の受講枠の3名が
『無料(条件有)』で受講できます。

この機会にぜひ、受講申し込み下さい。

※ 詳しい条件については、
  東京都社会福祉協議会内の東京都福祉人材センター
  介護職員資格取得支援事業をご覧下さい。

初任者研修受講に先立って、事前の登録などが必要です。
介護職員初任者研修にご興味がある方は、
お早めに覗いてみてください。

特に、
・ 介護施設で働いた経験はあるが、現在は離職中という方
・ まだ介護施設等での介護経験もないが家庭や親の介護経験がある方
・ 介護業界で働いたことはないが、介護業界で働くことに興味がある方
など、現在「介護」に興味のお持ちの方なら、
ぜひ無料で受講してみましょう。

介護職員の初任者研修は東京都内でもいくつもありますが、
特別養護老人ホームが直接で行っている研修は多くありません。
まして、板橋区や練馬区・埼玉県和光市など、
お住まいのお近くで行われる研修は平日に限られることも多いはず。

ことに既に業界を問わず、何らかの会社で働いている方には、
週1回の受講でちょうどいいという方も数多くいらっしゃいます。

そんな方に向いているのが「若木ライフ初任者研修」です。
令和3年度第2回介護職員初任者研修を是非ご利用下さい。

若い介護職にも腰痛が起きがち

留学生の様子を見ていると
体調が思わしくないときに突発的に休む人も…
その理由を聞くと、「腰痛持ち」の若者のようです。

アルバイトであれ、正規の職員であれ、
突然休まれると困るのはどこの職場も同じでしょうが、
特にシフトで限られた人員をやり繰りする介護などの現場は困ります。

しかし、若者の中にも腰部に
しびれや痛みを慢性的に抱えがちになる人も多いようです。
日頃の生活では腰部の深層筋を緩める運動を行うことはありませんが、
そんな人の為にぜひ取り入れてもらいたいのが
からだ全体を緩める静的ストレッチです。

静的ストレッチ


ストレッチには、動かすことを行いないながらストレッチする
動的ストレッチと、じっくりと一定時間をかけてからだの部分部分を
ストレッチする静的なストレッチの2種類があります。

このうち、静的なストレッチを中心に、
時に動的ストレッチを行ってからだをほぐす、
特に静的なストレッチはからだを柔らかくするのに効果的です。

腰痛持ちやぎっくり腰をは発症する人を見ていると
案外からだが日頃から硬い人が多かったり、
そうでない人でも非日常的な生活から極度に披露しているときに
発症しているように感じています。

特に若い人で留学してきた人の中にも、
腰痛が悪化して帰国っせざるを得ないようになった人もいます。

けして慢性化する腰痛は、介護職だけに限った話ではありません。

とにかく、腰への負担が課題とならない範囲で、
まずはからだを動かすことからはじめてみましょう。

ときどき椅子などに両脚を持ち上げて
腰・膝を直角の90度にして10分、15分過ごします。
中にはそれまでの腰痛がすっかり消えた人もあります。

もちろんそれがすべてではありませんので、
基本は腰部を中心とするからだ全体の柔軟性だをお考え下さい。
静的ストレッチをお進めするのは、上記の理由からです。

介護職員…気になる体力

どんな職種にも共通することですが、
介護職はそれなりに健康にも、体力の維持にも心掛けが必要です。

長く働きたい人は当然のことですが、
ヘルスリテラシーを高めることが必要です。

まずは、ご自身の筋肉の多さを感じてみましょう。
案外少ないことにきっと驚くはずです。

特に気になる部位は「お尻と太もも」です。
もちろん他の部位にも大きな影響がでているはずですが、
その状態を顕著に表す部位ですので、確認してみましょう。

いずれも拮抗筋となる大腰筋やハムストリングスはもちろん、
下半身の筋肉を維持することが代謝率や免疫力にも大きな影響を及ぼします。

歩くだけでは、体力・筋力は維持できない

分かっていても「やらない・できない」と体力は衰えるばかりです。
しかも、筋肉は一定の負荷をかけないと太くなりません。
大きく衰えた筋肉には、徐々にできる範囲の負荷をかけて太くしていきたいものです。

特に中高年ともなると、個人差が非常に大きくなっています。
参考となる人を探して、見習うと出来なかったことも徐々にできるようになると思います。

健康寿命というと、イコール「健康」と思いがちですが、
定義の上では、実は「自立して生活できる体力を維持している人」だといいます。

もちろん一病息災などともいいますから、
病気の数は少ない方がいいに決まっています。

一説によると、高齢者でも毎日長距離を歩く旅をした人は、
自宅に戻った時にかかりつけ医が驚くほどに出立前の高血圧や高脂血症までも見事になくなり、『同年齢には珍しい健康体だ』と褒められたといいます。

これは単なるエピソードではなく、
現代人の生活習慣からくる健康状態を考えることが大切ではないでしょうか。

山梨県旧棡原村(現・上野原市棡原)は、かつて長寿村として知られていましたが、当時の生活は山間深く、自給自足の生活で、高齢者でも体を動かして田畑を耕していたようです。

当時は、地域特有の食事が健康長寿とかかわりが深いと考えられた時代もあるようですが、あらためて考えてみると筋肉と体力の関係は深いように思われます。

昨今は、人生百年時代と言われるようになりましたが、本当の健康を維持しながら、長寿を全うしたいものです。

健康であれば、ある程度の仕事はこなせるのではないでしょうか。
生きる上で仕事に趣味に、新たな目的・目標を掲げてみてはいかがでしょう。